独自ドメインでのWordPressサイトを立ち上げます。サーバーのレンタル、独自ドメインの取得は、ロリポップ、ムームードメインのそれぞれで昨日までに契約済みです。
いよいよ独自ドメインでのサイト構築
サイト構築で行ったことを順に記述していきます。
細かい説明は省いて要点だけをまとめます。
手順メモと言った方が良いかも知れません。
1.ロリポップサーバーに独自ドメインの設定
ロリポップのユーザー専用ページから独自ドメイン設定を開き、取得したドメインを入力する。
ネームサーバー認証も同時に行うことができるので、ムームーIDとムームーパスワードも合わせて入力しておく。(このIDとパスワードはムームードメインの登録時に設定したもの)
2.データベース作成
ロリポップサーバーにログインし「WEBツール」-「データベース」を開く。
DBサーバーを選択(数種類サーバーがあるがどれが良いのかわからないので適当に)
名称、パスワードを入力しDB作成する。
手順3の簡単インストールで自動作成することもできますが、DB名を自分で付けるために手動作成しました。
ロリポップはスタンダードプランを契約しているので、30個までDBを作ることができます。DB名にドメイン名を加えることで、間違ってDBを消すことが無いようにします。
3.WordPressのインストール
WordPressはロリポップのWordPress簡単インストール機能を使ってインストールする。
手順2で作成したDBを指定すること。
インストールディレクトリはルートではなく /wp とした。
4.最初にやっておくべきと思う設定を行う
ニックネームとブログ上の表示名をゆうぱぱに変更
プラグイン「Edit Author Slug」をインストールしてAuthor Slugも変更(セキュリティ対策の一環です)
パーマリンクの設定 カスタム構造を選択 /post-%post_id%
パーマリンクの設定は重要なので、忘れる前にやっておくこと。
パーマリンクは連番とし、特に意味を持たせないような設定にした。
5.インストールディレクトリのwpが表示されないようにする
tokui55.com/wp/ ではなく tokui55.com/ でサイトにアクセスできるように。
WordPressの「一般設定」の「サイトのURL」からwp/を削除
ロリポップFTPツールを使って
/wpディレクトリ内のindex.phpをルートにコピー
コピーしたindex.phpを編集 wp/を付加する
6.セキュリティ対策
プラグイン「SiteGuard WP Plugin」を有効化
・ログインURLが変更され、ひらがなの画像認証が付加される。
・ログインURLをブックマークしておく。
7.機能向上のためプラグインをインストール
WP Multibyte Patchを有効化(日本語対応パッチ)
TinyMCE Advancedをインストール(エディタ機能向上)
Preserve Editor Scroll Positionインストール(エディタのスクロール制御)
・「最大行表示エディターと集中執筆モード機能を有効化します」のチェックを外す。
EWWW Image Optimizerをインストール(画像の縮小&最適化)
・Hide Conversion Linksにチェック
・画像のリサイズを800x800pixに設定(後で変更あるかも)
・上記以外はデフォルト
WP Media Category Managementをインストール(メディアのカテゴリー分け)
8.テーマの変更
ENJIさんが制作し公開しているSTINGER PLUS+を使わせていただく。
(すばらしいテーマを配布していただきありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。)
テーマをTwenty SixteenからSTINGER PLUS+へ変更
・STINGER 管理リセット 「全てリセットする」にチェックを入れて「save」をクリック
・ヘッダー用の画像を用意(サイズ1060x400pix)
・ヘッダー画像を設定
9.その他の細かな設定
メディアの大サイズを1024から640pixに変更(STINGER PLUS+の投稿記事の幅に合わせた。)
サイト基本情報のキャッチフレーズを変更
サンプル投稿を「はじめまして」に書き換え投稿(後に削除)
サンプルコメントを削除
最大アップロードサイズはデフォルトで100MBだったため変更の必要はなし。
今日はここまで
さすがに3回目のWordPressサイト構築なので、ほぼスムーズに進めることができました。立ち上げ初日の作業としては十分かと思います。
特に、セキュリティ的なところは早めに対処するべきだと思います。
コメント