レンタルサーバーをロリポップからmixhostに引っ越しました。ロリポップは月額500円で、そこそこ使えるサーバーとして重宝していたのですが、SSL対応(https化)を見越しての移転です。
引っ越し作業は特に問題なし
独自ドメインで運営しているので、基本的にはそっくりそのまま新サーバーにコピーしてやるだけで動きます。
ファイルの移動はftpツール(FileZilla)を使って手動で行いました。データベースは、どちらのサーバーともphpMyAdminが使えるので、「エクスポートしてインポートする」という単純な作業です。
これまでの経験を活かして、難なく移行することができました。
バックアップしたサイトをInstant WordPressで動かそう
DNSの浸透を待ってSSLに対応
旧サーバーへのアクセスが完全になくなったのが確認できたら、新サーバーでSSLへの対応を進めます。
コメント