有名アフィリエイターおすすめのアフィリエイト(ASP)に片っ端から登録してみた

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

多くのアフィリエイターの方が「おすすめ」としているASPに登録しました。今回は、「アフィリエイトB」「バリューコマース」「アクセストレード」「もしもアフィリエイト」です。

上記以外では、「Googleアドセンス」「Amazonアソシエイト」の承認を受けています。また、「A8.net」「Moba8.net」「楽天アフィリエイト」にも登録しています。

これだけあれば、おすすめASPと言われているところは押さえられたのではないかと思います。

スポンサーリンク

ASPに登録するために必要なものは?

ASPと言うのはアフィリエイト・サービス・プロバイダのことで、これに参加(登録)しないことにはアフィリエイトは始められません。

ASPの登録に必要なもの
1.メールアドレス
2.住所,氏名,電話番号など個人情報
3.銀行口座
4.自分のサイト(なくてもOKのASPもある)

1.メールアドレス
Gmail,Yahooなどのフリーアドレスでも良いので用意しましょう。
仮登録をすると本登録用のページがメール送信されるASPもあるので必須です。

2.住所,氏名,電話番号など個人情報
当たり前ですが、個人情報を記載する必要があります。

3.銀行口座
報酬を受け取るために必要です。
事後登録のASPもあります。

4.自分のサイト
登録する時点で審査が行われるASPの場合、自己サイトが必要です。
「もしもアフィリエイト」「A8.Net」のように、自己サイト(ブログ等)が無くても登録できるASPもあります。

サイトの審査について

審査には二種類あります。
・ASPにサイトを登録するための審査(ASPによる審査)
・広告をサイトに貼るための審査(広告主による審査)

ASPに登録する際の審査が通っても、すべての広告案件が扱えるわけではありません。貼りたい広告を見つけたら、審査の申請をします。審査に通過できなければ、その広告を貼ることはできません。(審査の無い広告もありますし、審査基準は広告主によりけりです)

また一般的には、サイトごとに審査が必要なので、複数サイトを運営している場合はそれぞれのサイトで審査を受けなければなりません。

サイトが無くても会員登録できるASP

サイトも知識も無いという方が、これからアフィリエイトを始めるのに最適なASPです。

やみくもにサイトを作っても無駄な努力に終わってしまう恐れがあるので、先にASPの登録をして学びながらサイトを構築していくのも良いと思います。

もしもアフィリエイト

僕が初心者に一番おすすめしたいのが、もしもアフィリエイトです。サイトの審査が無いので、これからサイトを作ろうという方でも会員登録できます。

審査条件と言えるのは以下のものだけです。

住所などに不備がある場合、承認審査を通過しない可能性があります。

正しく記入されていれば会員登録は問題ないでしょう。
登録できてしまえば、広告の案件などを見ることができます。

初心者に最初に登録してもらいたい理由

初心者向けメールマガジンが配信されるというのが大きな理由です。

右も左も分からない初心者なら、会員登録してこのメルマガを受け取るだけでも意味があります。自分からアレコレ情報を探しに行かなくても、順に必要なことを送ってくれるので空いた時間に進めることができます。

「さいつく」という無料のサイト構築ツールも用意されているので、まったく何もない状態からのスタートも可能です。(サイトに関しては独自ドメインで立ち上げることをおすすめします。)

A8.net

A8.netを最初に登録することをすすめるアフィリエイターの方も多いです。アフィリエイトの入門としてセルフバック(自己アフィリエイト)で実績をあげるのも良いと思います。

こちらもサイトを持っていなくても登録することができます。ファンブログと言う仕組みが用意されているので、無料のブログを開設することで会員登録が進められます。その無料ブログをそのままアフィリエイトサイトとして使うこともできます。

広告の案件が多いと評判なので登録は必須でしょう。

メルマガではありませんが、学習用のサイトが用意されています。



会員登録時にサイトが必要なASP

以下で紹介するのは、アフィリエイトについて調べていくと、必ずと言っていいほどオススメされているASPです。

afb(アフィb)

申し込んでから3時間ほどで承認メールが来ました。

ネットの評判でもサイトの審査はさほど厳しくは無いようです。なんせ、登録するときのサイトのアピールに「残念ながら、まだ実績と呼べるようなものはありません。」と正直に書きましたが通りました。

afbは運営の対応が良いということで、アフィリエイターの評判がすごく良いです。

学習教材も用意されています。「まーくんのアフィリエイト学校」というメールが配信されます。クマのキャラクターがかわいいので親しみがわきます。

カンファレンスバナー

アクセストレード

申請の翌日に承認メールが来ました。

登録時のアンケートに、「なぜアクセストレードを選んだのか」という問いがありましたが、「イケダハヤトさんがオススメしていたから」と答えておきました。そんな理由でも大丈夫なようです。

http://www.ikedahayato.com/20150813/39045497.html

イケダハヤトさんのブログを読んで、勢いだけで申し込みました。

アフィリエイトのアクセストレード

バリューコマース

申請の翌日に承認メールが来ました。

ネットの評判では審査は厳しい方だとか。実際の審査基準は分かりませんが、アドセンスと同じような感覚ですね。

こちらもどうせなら、と調子に乗って申請です。それと、今後さらに審査基準が厳しくなると困るので、現時点で承認が取れるなら取っておきたいとの思いから申し込みました。

バリューコマースはYahoo!ショッピングに対応した唯一のASPなので、なんだかんだで利用しています。

全体を振り返って

アドセンスの取得を目指すようなサイトなら、まず審査に落ちることはないのではないかと思います。もし、落ちたとしても再審査を受けるだけのことですし。

ただし、案件ごとの審査は慎重にすべきです。一度審査に落ちると再申請できない案件もあると聞きます。広告の内容にあった記事を作成して審査に臨みましょう。

その他利用すると良いアフィリエイト

楽天アフィリエイト

審査はありません。無料の楽天ブログを使うこともできます。
ただし、アフィリエイトを始めるのであれば、楽天ブログを利用することはおすすめしません。
理由はこちらに記載しています。

Google Adsense

審査に厳しいと評判のアドセンスですが、本命サイトにて承認を受けることができました。

承認までの詳細はこちらにまとめてあります。

Amazonアソシエイト

こちらも審査が厳しいと言われています。

アドセンス承認後、そのまま申し込んだら通りました。

調べるとサイトの完成度という言葉がでてきます。見た目と記事の数をある程度そろえておけば大丈夫でしょう。あまり焦りすぎないことが大切です。

独自ドメインの重要性

サイト(URL)ごとに審査を受けなければならないASPもあります。そういったASPはドメインを変更した場合も再審査となってしまいます。

Amazonアソシエイトもその一つで、ドメインを変更すると再審査となります。しかも、審査の際はAmazonのリンクを削除する必要があります。(審査に受かっていないサイトにリンクを貼ることが禁止されているため)

交渉の余地はあるようですが、この件に限らず変更はいろいろと大変なので独自ドメインを取得されることをオススメします。


サイトの追加について

このページに挙げた、ASPの審査はすべて本命サイトで受けました。すべて承認という今回の目的を果たしたので、これにて終了と思ったのですが、この「WordPressお試しブログ」は審査に受かるのだろうか?と気になりました。

そこで、各ASPにサイトの追加申請をすることにしました。(実際のところは、このページにそれぞれのASPの紹介バナーを貼るために承認を受ける必要があったからです。)

「もしもアフィリエイト」「A8.Net」「アクセストレード」はサイトの審査が無いので申請後すぐにサイトが追加されます。(ただし、広告案件への申請はサイトごとに必要です。)

「Googleアドセンス」は自分のサイトであり、ポリシー違反さえなければどこにでも貼れます。ただし、アドセンス狩り対策のためにサイトを登録する必要があります。

「afb」「バリューコマース」「Amazonアソシエイト」は通常のサイト審査が行われるようですが、すべて承認されました。

バリューコマース,Amazonアソシエイトは審査が厳しいと言われていますが、当サイトのように簡素なものでも審査は通るようです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました