僕が楽天ブログをやめたわけ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年から利用してきた楽天ブログをやめました。無料で利用できるし、楽天に限られるもののアフィリエイトも簡単です。使い勝手的に少々不満はあったものの、それなりに楽しく運営して長らくお世話になりました。

楽天ブログでも非常に多くのPVを集めているサイトがあるので、頑張ればアフィリエイトによる利益も上げられると思います。

ただ、アフィリエイトについて学んでいくうちに疑問に思うことが出てきました。結局その疑問により、楽天ブログから移転するという結論になりました。

スポンサーリンク

PCブラウザでの広告の配置

楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/route21/

パソコンのブラウザでブログを見ている分には特に問題を感じません。もちろん、楽天が表示している広告もありますが、ブロガー自身が設置したサイドバーの広告もちゃんと表示されています。

ただし、良い場所は楽天に押さえられていると感じます。

たとえば、記事を一定以上スクロールした時に、サイドバーに広告が固定表示されます。これは楽天のものです。また、記事と記事の間に表示されるGoogle AdSense広告も楽天によるものです。

無料ですからね、これくらいは仕方ありません。

スマホにいたってはかなり厳しい

スマホで楽天ブログを表示すると、記事上、記事下の一般的に良い場所とされるところに楽天によるアドセンス広告が表示されています。ブロガーによる広告は記事内に設置したアフィリエイトリンクのみとなります。記事中にリンクを貼っていなければ、ブログ運営者の広告は一切表示されません。

アフィリエイト界隈でもパソコンよりスマホの売り上げのほうが多い、という話を見かけるので良いところは楽天に持っていかれちゃってるなと感じます。

 

僕の本命サイトは掲載している内容から考えると、パソコンの利用者比率が高い方ではないかと思います。それでもPVの4割ほどが、スマホ、タブレットによるものです。

自分のブログをわざわざスマホで見ることはないので、気付いていない人も多いと思います。アフィリエイトについて学んでいくと、すごく搾取されていると感じてしまいます。

無料なので仕方がないと言ってしまえばそれまでですが。

楽天ブログへの理想

楽天ブログも他の無料ブログと同じく、ブログ事業のみで採算をとらないといけないのかも知れません。そういう状況であれば、あちこちにアドセンス広告が貼ってあることも分からなくはありません。

それでも元利用者としての理想を述べるなら、楽天ブログは楽天ブログ自体を広告媒体として位置付けて、楽天市場を盛り上げることで利益を上げるシステムで運営して欲しいです。

言い方を変えるなら、ブロガーの利益が最大限になるように運営することで、楽天グループの利益を上げる様な仕組みにできないものだろうかと。

Win-Winの関係を築くことができたら最高だと思います。

楽天ブログは楽天アフィリエイトしか利用できないのだから、そういうやり方もあるのではないかと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました